SSブログ

300ZX Le Mans 94 -10 [Modeling]

ども。
5/2は八十八夜。まさに初夏を感じる心地よい風でフラリと旅に行きたくなります。街にはインバウンドの旅行客も溢れ、数年ぶりに活気が戻ってきた感じ。
GW後半は天気も崩れそうなので、その前にチョットお茶でも飲みに行けると良いな。



さて、300ZXはテールランプにクリティカルなワナミスが発覚。

エッチングで用意された反射板はボディ側に嵌るように彫りこみがあり調整してあり、最後に塗装して貼りつける予定。
・・・でいたのですが、改めてデカールを見るとエッチングと形状が合わないです。確認するとリアスポイラーの下側ボディにかかる範囲まで覆うようです。

正しいと思われる手順は
・ボディ塗装後エッチングはめ込み
・エッチング凹にクリアレッド&オレンジを流し込み
・ボディと面一処理後にデカール貼り付け
・クリアでコート
かな。

とりあえず、当初の予定通り凹部にクリアレッド&オレンジを流し込みます

300ZX 045.jpg

一度では段差が埋まり切らないので数度盛っては研ぎ出しを4ループ程くり返しました。ここだけで時間的には1週間くらいかかってしまいましたね。
さらに厄介なのは研ぎ出し時にエッチングに施されたメッキはできるだけ傷めないようにすること。デカールが一部透過して立体的に見えるように配慮されている感じです。

仕上げたテールランプをボディに接着してクリアコート

300ZX 046.jpg

更にデカールを貼ってリア周りのみ重点的に追いクリアコートを繰り返しました。
完全なリカバーとは言えず(むしろ失敗ですが)一応何とか体裁だけは という感じになりました。
これはちょっとリベンジしたいですね。

この後クリアを重ね乾燥に入ってデカール段差消しループと研ぎ出しです。
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

300ZX Le Mans 94 -9 [Modeling]

ども。
本日5/1もおしごと。GW前の駆け込みもあって超が付く多忙モードでしたが何とか出口が見えてきました。特に知財がらみの話っていうのは本当にめんどーっす。というかまだ暫く引きずりそうでイヤ。泥沼化だけは回避したいなー

それと、アレですね。
人は真実がどうであれ信頼しているもの・好意を寄せているものに流れるの痛感してます。当然自分もそういう部分あるし、仕方ないことと思いますがね。周囲は最初に手にした情報が全てと信じたり、こっちが提案したこと都合良く捻って挙句勝手なこと言ってんじゃねーよ!ペシッ!って感じです。
関係者には事実を精査してもらうしかないですが、当事者が何か言っても現状がすぐに好転するわけでもないように思うので、一歩引いて成り行きに任せるスタンスで様子見。




さて本題。
前回メータークラスタを作ったところですが、エンジンルームリアセクションを進めます。
ココには以前作ったサス周りと共に、いくつかのエッチングパーツが用意されているのですが、綺麗にメッキされたものは光沢が強すぎるのでシルバーを混ぜたクリアで艶を落としておきました。

300ZX 042.jpg

更に接着後、適度にウェザリングしたりしています。

あとは指定通りに塗り分けたりしてつつ、追加製作したパーツも付けてシャーシ側完成とします。
隙間時間で文字通り1か所ずつ進めたので途中画像とか全く撮れてなかったです。

300ZX 043.jpg

300ZX 044.jpg

ケーブル類がスケール感ないので課題ですね。
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

300ZX Le Mans 94 -8 [Modeling]

ども。

週末土曜はあいにくの天気の中、所用で半日お出かけ。一旦帰宅し夕方は別件で池袋待ち合わせからの無事ミッション完。


翌日曜はいつもの羽田詣。予報は微妙でしたがいつも通りバイクで行きました。ちょいフライング気味に離脱して、帰りに鉄馬アイテムでも物色しに行くか?などと妄想していましたが、思いのほか天気良いじゃねぇか&とあるヒントで無性に走りたくなってしまいました。 (オイル交換しなくちゃ!)


んで、気の向くままにココ。

230416_001.jpg

からのココ。

230416_002.jpg

あわよくばイワナの塩焼きをおやつにと思っていたのですが、まだでしたね。
来週は始まっているかな~

ってことで、時間もそれなりだったので一服&マーキングのみで即離脱。
結局この日は雨雲をうまくかわして全く濡れず。帰りの目白通り当たりで路面濡れていたくらいでしたね。ラッキーです。



さて、本題の模型は内装工作の続きです。

シートベルト作らないと。腰が重いです。

300ZX 039.jpg

アルミシートを切り出して適当な台紙にテープで固定し、ジャーマングレーと黒を混ぜたもので着色。

300ZX 040.jpg

乾燥したらあまりにテレっとしていて不自然に見えたので(どうせ見えないけど)、#150のメッシュを押し当ててテクスチャを付けてみました。

メータークラスターも仕上げていきます。

300ZX 041.jpg

キットのレジンを成形してエッチングを貼りつけ。全体を黒くしてからカーボンデカール(タミヤの極細目)を貼りつけ。
それにしてもダッシュ上側はキットのケブラー調デカールを使用してしまったので、コントラストも質感も違い過ぎてどうしましょう。。

乾燥したらメーターデカール貼ったりトグルスイッチ付けたりして少しディテールアップしてみましたがランプ類は本当に見えない感じなのでオミットしています。

つづく
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

43モデラーの集い inアキバ [Modeling]

ども。

先週末43モデラーの集いというか「お帰りなさいペキモさん」が3年ぶり?に開催されるとのことでお誘いいただきました。

230414_001.jpg

場所はアキバの「なおじん」にて。

余談ー到着が少し早かったので店舗前で一服しているとオーナーがビールのガスやら抱えて帰還。大盛況で満席、「足りなくなりそうだから慌てて補充買ってきたけど、数十年やっててこんな事初めてだよ!」と文字通りのうれしい悲鳴を満面の笑みで。


さて、当日の作品群。
敬称略、順不同、撮りこぼし有ですがなにとぞご容赦を。
詳細は超速報の 上田の巨匠 及び 鉄分多め模型の巨匠も合わせて御覧ください。

230414_002.jpg

230414_003.jpg

230414_004.jpg

早め到着でペキモさんと話していると「こちらですよね?」な感じでお初の方が。なんと ロキさん の参戦でした!(もちろんペキモさんとは顔なじみ。) B191とF50の他99Tなど丁寧な作品群!

230414_005.jpg

230414_006.jpg

ペキモさんのアルファ。115は苦労されていたようですが上手にまとまっております。作りたいと思ったけど製作記見て断念したのを思い出しましたが、改めてカッチョエエじゃないか!と思ったり。
もう一方のアルファも実に良い佇まい。当時の雰囲気をそのまま落とし込んだような感じです。

230414_007.jpg

こういう風に作れるようになりたい。自分的目指すところのお手本。

230414_008.jpg

230414_009.jpg

ハイペースでキットを消化する巨匠。CEVかわいいっす。

230414_010.jpg

230414_011.jpg

ウイングやフロアの釣りワイヤーが繊細。画像だと反射して太く見えますが0.2位のほっそいワイヤーが効いてます。

230414_012.jpg

ペキモさんからのお土産。箱画で汗が出そう。
久々ということもあり2時間では足りませんでしたね~
内容も濃すぎてむしろあまり覚えてないっす(笑

皆様ありがとうございました!
nice!(0)  コメント(2) 

300ZX Le Mans 94 -7 [Modeling]

ども。

週末の朝、久しぶりに羽田詣(仕事)も無くソファでコーヒー片手にマッタリしていると、かーちゃんの第一声が「美味しいラーメン食べたくなった」ですって。ゴミ出しとか週末朝のルーティンを最低限こなしてブイっとひとっ走り。

230401_001.jpg

美味しいとか好きの定義はそれぞれかと思いますが、ウチでは築地場外の「若葉」が上位に来ます。未明から働く仲卸さんたちを支えてきた味はサッパリ系。このシンプルな具もヨシ。今や築地場外は完全に観光地としての歩みを進めていますが、40年も前から親しんだこの味は変わらずグッドでした。

変わる週末はおチビさん連れてのオケ。

230408_001.jpg

プログラム(曲目と長さ)やアクセス等も勘案して諸々お膳立て。
小さい時の経験は無駄にならないと思います。大人も久しぶりの生音で少し心豊かになった感じ。なにより冬木 透氏にお目にかかれた事が自分的一番だったのはここだけの話。



さて本題。
余裕と思っていたのがここにきて模型時間の確保が難しくなったりですが、隙間時間で微速前進。

前回作ったサス&スタビに合わせるショックをお手軽工作しました。

300ZX 035.jpg

1.0x0.6アルミパイプと0.5㎜洋白線、極小スプリングとワッシャの組み合わせです。

シフトノブはセンタートンネルに付くものと思っていましたが、説明書見てビックリ。バルクヘッドの中央付近から出てきてケージの一部に吊るされている?ようです。
まずは切ってしまったノブの再生から。

300ZX 036.jpg

洋白線に光硬化パテを盛ってドリルレースで形状出ししました。
適当な長さにカットしてT字にハンダ付けしてノブを黒く塗装。

300ZX 037.jpg

リンケージシャフトを通すパイプを他の部品と共に黒染めしました。

300ZX 038.jpg

コクピットの作り物が思いのほか多くて焦り気味です。
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

300ZX Le Mans 94 -6 [Modeling]

ども。
すっかり春めいて週明けからは新入社員が街を闊歩するのを目にするようになりました。
まぁ、がんばれ。(オッサンもな!と言われそうだが)


さて、300ZXはデカール貼りました。
密着不足など少しトラブルがあり、手直しなどしつつクリアがけー中研ぎの乾燥中です。

300ZX 030.jpg

イメージしていたより派手です。
流石アメリカンなレースカー。


クリア乾燥の間に内装を進めます。

エッチングで用意されているこのパーツ

300ZX 031.jpg

折り紙細工でギアBOXの上に接着しろとのことですが、なんだかよくわかりませんでした。


穴位置もズレているし

300ZX 032.jpg

資料見るとサスアームとスタビライザーを表現しているものと判断
だとするとサスアームがヘロヘロすぎるし、スタビライザーも平板表現なのでなんか違う感があり、ゴニョゴニョして

300ZX 033.jpg

こんな感じに

300ZX 034.jpg

もういっちょ逆サイドから

サスアーム部分にハンダを少し盛ってみました。
鋼管溶接やプレスではなく少し丸みを帯びた鋳物?チックに見えたのですがもう少し角ばっていた方が良かったかも。 スタビも洋白線とかエッチングのランナーを組み合わせてそれっぽくデッチアップしました。
組み上がると見えなくなると思いますが、なんかの拍子にキラリとしたらウレシイ。

つづく
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

300ZX Le Mans 94 -5 [Modeling]

ども。

時事ネタとして挟んでおくべきはWBCかな。
優勝おめでとうございます!
ウチは野球を(幼馴染みが現役引退してから)ほとんど観ないのですが、なぜか今大会はかーちゃんも一緒になって、わからないながら一喜一憂してました。 ←解説の解説とかルール説明役として横で待機。
ドラマのような展開も有ったりでアガりますね~



また過去の画像ですがリアウイングです
ボディの下拵えの現実逃避で合間に進めてました。

300ZX 021.jpg

エッチングの翼端板でホワイトメタル製のメインフラップを挟み込む形なのですが、幅が圧倒的に足りません。 ん~3㎜くらい足りないですかね。
メインフラップは形状が単純なので0.5㎜の真鍮板を曲げて再生しました。(画像なし)



ボディの方は2,3回のサフループで整えていきます。

300ZX 022.jpg

注型が荒れているところに光硬化パテ入れているので思った以上に均しきれていませんでした

そして黒サフ

300ZX 023.jpg

これはスジボリや奥まったところを重点的にしっかり塗りつぶします。 上面も調子を合わせるために薄く吹いていますが、画像で見ると均等に黒一色に見えますね


次にシルバーを白で割ったものを吹きました。
実はこの間にシルバーだけを一度吹いているのですが、思いのほか面の荒れが見えたのでほぼ削り落としてしまい、黒サフ薄吹き→白割銀の手順です。

300ZX 024.jpg


ちなみに黒サフを挟んだのはAFVのプレシェード技法の発想でスジボリや奥まったところは塗料が回らず影のまま(黒へのグラデーション)になるのでは?という好奇心的挑戦です。 そのため、白割銀はかなり希釈したものを主に上方向(光の当たる方向)から吹いていますが、隠ぺい力が高く一回で20%グレー程までになりました。
陰影効果を期待したのですが効果が極端に出過ぎないよう日和ったせいか、実際には仕上がってみるとほとんど効果は見られず。
希釈具合や吹き重ねはもう少し訓練が必要そうです。

その後薄めの白を2度程重ねています。 以前917を製作したとき、なかなか白が発色してくれずかなりの回数拭き重ねたので、その意味で白割銀は効果的だったかもしれません。


キットはベースに赤を塗って白と青はデカール再現としています。 デカールの隠ぺい力と合いが疑問だったのでデカールをベースにマスキングしましたが、控えめに言って地獄でした(マスキング苦手です。。)

ポイントは白の見切りラインを左右で出来る限り揃えたい。
まぁ、いろいろ考えて、以下のような作業で進めました。

まずはカッターの刃2枚を厚み調整して貼り合せます。

300ZX 025.jpg


次にテンプレート作ります。

300ZX 026.jpg

デカールをコピーしたものにクリアファイルを両面テープで貼りつけて慎重に切り出します。
デカールのコピーをテンプレートにしたテンプレート。。

別のクリアファイルにマスキングテープ/両面テープ/テンプレートの順に貼りつけてテンプレートに沿って貼り合せカッターで切り出しました。

300ZX 027.jpg

力の加減で刃が開き、微妙に幅が違ってしまいました。


出来たマスキングラインを慎重に貼り、他をマスキングしていきます。

300ZX 028.jpg

画像は赤を塗って青を塗る途中工程
どっちから塗るのが正解かわからなかったので赤から塗りましたが、面積の少ない青からが正解だったかも。


手直しは必要ですがなんとかメデタク塗り上がりました

300ZX 029.jpg

マスキング剥がしてこの姿見るとアガりますね~


そろそろリアル進捗に追いついた感じです
つづくー
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

300ZX Le Mans 94 -4 [Modeling]

ども。

東京の桜も開花しました。
平年より1週間ほど早いとのことで、年々早まっている印象。
あと数十年したら桜の季節が9月頃になってしまうんではなかろうか。と思ったり思わなかったり。


300ZXの進捗は前後しますがボンネットのルーバー加工の記事アップです。

中央のラジエータからの排気はこんな感じ
300ZX 012.jpg

300ZX 013.jpg

ヨレヨレ~
大きく目立つ部分なのでシャッキリさせたいところです。

300ZX 014.jpg

帯金でコの字に枠を作り切り揃えた帯金をハンダ付けしました。

300ZX 015.jpg

前後上下逆ですがこんな感じで。

キットのヨレた部分を切り飛ばして置き換えます

300ZX 016.jpg

フェンダーの上のルーバーはキットのエッチングをそのまま使います。実車では羽に三角の側壁が付いているようですがそこはスルーです。

300ZX 020.jpg

ちなみに実車はこんな感じらしいです。


その代わりというか最もコクピット寄りのルーバーは少し手を加えました。
センターのルーバーと同様にふちが立ち上がっているようなので、キットのエッチングに手を加えてそれを再現します。

300ZX 017.jpg

エッチングの枠部分に角線(0.3x0.5だったかな?)をハンダ付けします

300ZX 018.jpg

少したっぷり目にハンダを盛って立ち上がり部の断面が⊿になるように成形しました

300ZX 019.jpg

それぞれを黒い瞬着でがっちり接着してルーバーの処理は完了です
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(0) 

300ZX Le Mans 94 -3 [Modeling]

ども。

気温も上がりお出かけシーズン到来な感じです。
で、交通量の増える都内を走行時に注意が必要なのが電動スケートボードとチャリ。
特に左車線を走ることの多いバイクにとって、電スケボ≒ウバ>ママチャリ>ロードバイク(暴走系)でニアミスの危険を感じることが多々あります。
ところが「警察庁は電動キックボード(略)自転車と同様の扱いとする改正道交法を7月1日から施行。(略)運転免許は不要となり、ヘルメット着用は任意となる。」
一方、「道路交通法の一部改正により、2023年4月1日から全ての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されます。」

??ですよね。色々微妙にズレてませんか?
どなた様も好きにしろ 安全運転でいきましょう~ってことですかね。


さて、コメントにも頂きましたRenaissanceの300ZXにも型ズレ問題発生中です。
画像的には一番気になるフロントセクションの成形不良を直した様子です。

300ZX 008.jpg

右側。こちらはソコソコ綺麗に見えます。


300ZX 007.jpg

左側。すでに加工していますがカケ(気泡)や充填不足、荒れなどが多めに見られます。光硬化パテを盛って形状出ししていきます。


300ZX 009.jpg

加工していて気が付くのが左右で形状そのものが違う部位。
例えばカナードのような形状はマルっと違うので削り落としてプラ板で置き換えたりします。


軽くワープします。
300ZX 010.jpg

アチコチを盛って削ってサフ吹いて2ループ程経過したところです。
シャーシと合わせるとホイールアーチが左右で前後に3-4㎜ズレていたのでもう一盛りしました。
もしかしたらSWB/LWB(前後期)の選択式だったのかもしれません。


300ZX 011.jpg

基準にする方のホイールハウス形状を写し取ってテンプレートを作り、反対側を合わせこみました。 ホイールベース寸法とか気にしません。 そもそも左右でボディ形状が違うのであまり意味がないように思います。
なので車軸と車体の直角並行が出ているかもいささか怪しいですがこのまま進めます。

つづく~
タグ:IMSA300ZX
nice!(0)  コメント(2) 

オートモデラーの集い in横浜 [Modeling]

ども。おーとろです。

先週末オートモデラーの集いが4年ぶりに開催されるとのことで伺ってきました。

230311_001.jpg

昨年は横浜ホビーフォーラムにも所属クラブとして参加させて頂きましたが、展示会は色々と刺激&勉強になりますね! リアルにお話ができることも楽しさ倍増かと。
会場でお会いした皆様本当にありがとうございました!

ワチャワチャしすぎて画像を納め切れていませんがご報告として何点か画像をアップします。
撮ったけどブレていたり、撮ったつもりで話し込んで撮り忘れていたりが多数あり過ぎ、ここにご紹介できない方大変申し訳ありません。

230311_002.jpg

230311_003.jpg

230311_004.jpg

230311_005.jpg

230311_006.jpg

230311_007.jpg

230311_008.jpg

230311_009.jpg

230311_010.jpg

230311_011.jpg

230311_012.jpg

230311_013.jpg

もちろんココにご紹介できないのが悔しい作品が多数あり、事前登録制で作品点数は控えめと言いつつも内容の濃さというか愛にあふれた作品多数でございました。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。