SSブログ

Do M 2(北東北編‐1) [Bike]

どもっ。
今回からドMツーリングの記事をアップしていきます。
長ブログなので興味のある方、お暇なときにどうぞ。


年初に立てた目標に「四端」というのがありました。
バイクで本州四端をツーリングするのが主目的で、今回は北東北方面に行ってきました。
日程は9/16‐9/18、2泊3日です。


9/16 旅支度を整えていざ出発。
限られた時間と距離など諸条件を考えて、一気に東北入りする作戦です。

0300 Trip2をリセットして自宅スタート
220916_001.jpg

最寄りの24h営業のGSに寄り満タンにしていきます。


0820 王子北IC IN-築館IC OUTで高速移動ステージ終了
220916_002.jpg

途中メチャクチャ睡魔に襲われたので休憩多めにし、安積PAでは給油がてらチョイ仮眠をとってリセット。ここまで距離は420㎞弱です。
k36‐k176-k184‐k239と繋ぎ岩手県入りし、k189を北上川に沿って北上しますが、この道なかなかの快走路でした。

0910 道の駅 かわさきでマーキング&向かいのスタンドで給油。

今回は河童も座敷童も見向きもせず、稲刈りが始まった遠野の田園地帯を爆走し気持ちよく駆け抜け
220916_003.jpg


1030 この日の昼食会場到着
220916_004.jpg

遠野は北海道に並びジンギスカンが人気らしいですね。
入店時既に半分くらい席が埋まっておりました。
朝からヘビーな気もしますが、家を出てから7時間以上水分だけだったのでハラペコです。
10秒ほど赤身のモモと悩みましたがラムカタ定食をチョイスしました。
220916_005.jpg

生ラムは脂も上質で美味しかったです。もちろん臭みも全くなく、ラムの旨みとニンニクを利かせた特性ダレの相性もバツグン!
ハラガタメができたら遠野IC-山田ICの釜石自動車道/三陸沿岸道の高速無料区間を利用してワープ。その先はk41でグリングリンを楽しみつつ姉吉キャンプ場を目指します。

1300 魹ヶ崎P着
220916_006.jpg

うっかりその先の漁港まで進んでしまいキョロキョロ。
(この辺り電波が入らずナビも怪しくなります)
少し戻りキャンプ場と漁港の中間位の高台に観光客用Pを見つけ、しっかりロックをかけたらトレッキングにGo。

220916_007.jpg
残念ながらマッタケは見かけませんでした。

4㎞弱の道は最初の100mほどがかなりの急こう配で、既に引き返そうかと思ったのはここだけの話。その後はアップダウンを繰り返しながら雑木林の中を進みます。高尾山の稲荷山コース(未舗装区間)より歩きやすいかな?という感じですね。

1400 小一時間ほど歩いて「本州最東端の碑」到着。
220916_008.jpg

画像に収めながらナニカ心に引っかかるものが。
そう、「碑」は岬の手前の方に設置されています。「碑」の背後には50mほど岬が伸びています。ということは、この場所は本州「最東端」の位置ではないということですね。
岩盤が隆起侵食してできた不安定な足元に気を付けながら更に先ッポを目指します。脳内では火サスのテーマがリピ。

ハイ、改めて本州東の先ッポ着。
220916_009.jpg

あと、2mほどの岩の先は文字通り切り立った断崖で体がもっていかれるほど横風も強く、流石に身の危険を感じたので止めました。ここで転落しても通報発見はだいぶ先になりそうです。

他には何もない場所なので、すぐに来た道を戻ります。
ほぼ同時に出発したはずの年配女性と中年男性(多分親子)とは帰路ですれ違わず、Pにはまだ車がありましたが一体どこへ行ってしまったのでしょうか?

その後宮古駅の観光案内所へ立ち寄り証明書を発行してもらいました。(証明書は最東端へ行かなくとも入手できます)


この後は三陸海岸線を北上するミッション2です。
郡山在住時に震災後も気仙沼辺りまでは訪れましたが、その先の訪れることができなかったエリアです。元々震災から10年の節目で訪れる予定でしたが、タイミングが合わず今回の計画の裏メニューでもあります。
画像は取らず、諸々を目に焼き付けて走りました。


1750 宿到着
220916_010.jpg

この日の走行距離は794.5㎞でした。
高速移動区間を差し引くと320㎞位です。

速攻でシャワーを浴びてディナー会場へ向かいます。

週末の賑わいを見せるみろく横丁を通り抜け、たぬき小路を入ったところにある「暖だん」さん。
220916_011.jpg

まずはおつかれ生を文字通り瞬殺で乾杯。
220916_012.jpg

刺し盛(おまかせ7点)
220916_013.jpg

沖ハモの一夜干し
220916_014.jpg

コレすこぶる美味かったです。
八戸で水揚げされた沖ハモ(黒アナゴ)を自家製で干したもの。
味はアナゴで歯ごたえはハモという感じ。干してあるので旨みがさらに凝縮して、噛むほどに独特の甘みとサッパリした脂がじゅわっと口内に広がり、それを地酒がサラッと流してくれます。

純和鶏砂肝の辛味炒め
220916_015.jpg

少しパンチのきいた味も欲しいのでオーダー。
しっかりスジ切りしてあり、コリコリ食感がまりません。
お供は青森の地酒に切り替えていますが、特に純米系は口当たり良くスルスルと15時間以上走った体に染み渡りました。

ほろ酔いでホテルまでの帰路で気になる看板発見(笑
220916_016.jpg


1日目のルートは大体こんな感じでした。
220916_017.jpg

二日目に続く~
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Chenard Walcker -9Do M 2(北東北編‐2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。